技術ブログ

Flask Tutorialやったらきれいにハマった話(環境構築編)

今日は勉強記録を載せていきます。主にエラーへの対処について。 これまでPython使ってスクレイピングしたりAPIいじったりは少しやってきましたが、これをWEBアプリにしたりはまだ挑戦していなかったので、PythonのWEBフレームワークにチャレンジしてみよう…

GoogleColaboratoryにSeleniumの実行環境を用意する(失敗)

一昨日に引き続き、GoogleColaboratoryでスクレイピングを試しています。 今日は自動テストなどに用いるSeleniumをGoogleColaboratoryで動かせないかチャレンジしてみました。 参考にしたのはこちらのQiita記事。 qiita.com 結論から言いますと、ぼくも失敗…

GoogleColaboratoryでTwitterのデータ分析してみた

今日は久しぶりに技術ブログを書いていきます。今回は、Google Colaboratoryを利用して、ぼくのフォロワー200名を対象に、フォロー数とフォロワー数の散布図を描いてみました。 ※先日この記事を読んで、GoogleDriveから環境構築無しでPythonが使えることがわ…

フォローとツイートを定期実行してみた

久しぶりの投稿。 なんやかんやと毎週勉強してはいるのだけど、ブログにするのが面倒で放置してました。 今日同じ処理するのに迷ったので、備忘録的にあげます。 やりたいこと ブログのURLをツイートしたい 興味ありそうな人をフォローしたい 全部自動で定期…

Tweepyでpythonについて呟いたアカウントをフォローしまくってみた

こんにちは。毎週のように友達と集まっては土日もプログラミングをしている太鼓眼鏡です 最近集まる人数が増えてきて楽しい限り。興味ある人連絡ください。 今回の目標 参考記事 コードを書いてみる 1. apiを利用するための準備 2. 自動フォローしまくる 実…

JavaとSeleniumで自分のツイートを抽出する

今日3本目の投稿。さすがにエンジンかけすぎて疲れてきた。 次は宣言通り、こちらの記事と同じことをJavaでやります。 taikomegane.hatenablog.jp 今回のコードはこちらから getTweet_var.java · GitHub 目次 目次 やりたいこと まずは下準備 実際にやって…

PythonとSeleniumで自分のツイートを抽出する

本日2件目。PythonとSeleniumを使って自分のツイートを抽出します。 API叩けばすぐ済むことを敢えてスクレイピングでやる。熱い。 やりたいこと 今回試した方法 1. PhantomJSのブラウザを取得 2. Twitterにアクセス 3. ログインする 4. マイページに移動 5.…

満腹Java①JFrameでいぬクイズ作ってみた

こんにちは。土日は昼間からプログラムが書けて最高ですね。 今日は友達ともくもくしながら、Javaを久しぶりに書いていました。 今回の教科書はこちら。 満腹Java―Javaアプリケーション開発編作者: 株式会社エイチピーティー出版社/メーカー: KADOKAWA/アス…